 重り7.4s 12回×5セット腹筋完了。
疲れが溜まっていた。
けれど雨予報で工事を中止して半日休養をとれたので腹筋。
―――――――――――――――――――
果たして雨は降らず。 天気予報外れで肩透かし。
夕食後に工事再開。
わしが作業しようとすると雨が降ってきた。
作業を中断してかたずけ始めると雨は止んだ。
いつもこう。
いつもそういう天邪鬼な天気。
でも工事は少し進んだ。
加工して、防腐処理した木材を変成シリコーンと皿木ねじで留めていく。 今その段階。
今後は。
変成シリコーンが硬化して安定したらペンキで仕上げ塗装。
必要箇所には銅板を巻いて対候性強化。 の予定。
―――――――――――――――――――
昨日の夕食 酒粕漬け白身魚の焼き物。 小判型のさつま揚げ。 春雨と人参の和え物。 豆腐とわかめのおみおつけ、薬味は長葱。 ごはん。 美味しかった。 わしはいつも通り調理道具の洗いと食材加工手伝い。 工事がないので手伝いも楽々。
このところ工事の疲労で手指はもちろん全身が軋むように痛くて力も入らず体が重かった。 夜は痛みでなかなか寝付かれないほどだった。
昨日は雨が降って午後の工事を中止。
体が回復して家事手伝いも楽々だった。
――――――――――――――――――― 雨で家の補修工事を休みにしたことで自分の時間ができた。
母上は今でダークソウルに勤しんでいた。 母上が自力で倒せないのはカラミットだけ。
前回、わしがカラミット討伐手伝いをしようとしたところ父上の邪魔が入って中断。 今回はその再開。
久々のダークソウルだったこともあり
一回目は開始数分で殺されてしまった。
しかし次で難無く倒すことができた。
ノーダメ討伐ではなかったけれども尻尾も切って楽々。
母上は隣でわしが倒し方の説明をしながら立ち回っているのを観ていた。
●武器 ツヴァイヘンダ―、タワーシールド、暗月のタリスマン。 ●防具 子の仮面(スタミナ回復) あとは全部火守女装備(保険としての魔法防御)ブレスはまず食らわないので慣れてれば裸でもいいかも。
●指輪 緑花の指輪、ハベルの指輪 ハベルなしでも全然いけるキャラ性能なので鉄加護でもよかった。緑花は大事。
●奇跡 太陽の光の剣と生命湧き。 ツヴァイヘンダ―R2両手+太陽の光の剣で一撃600以上のダメが入った。 どちらの奇跡も必要ない。 ただ、母上のキャラは信仰心にがん振りしているので太陽の光の剣が効く。 太陽の光の剣は何十枚でも手に入るのでお手軽便利。
基本 カラミットの動きを見切り立ち回りながらツヴァイヘンダ―R2を叩き込んでいくだけ。 持久が高いのでカラミットの物理攻撃はタワーシールド受けで解決、スタミナの戻りも速い。 簡単な戦闘。
特にカラミットは首2回振り攻撃直後と 薙ぎ払いブレス時は隙だらけ。 R2を叩き込んで更に減ったスタミナを少し回復する程度の余裕ができる。 薙ぎ払いブレスは早い段階で首元に詰め寄ることができればR2二連撃も余裕。 ただ、スタミナが枯渇するので2連撃は本当に近くに位置して早い段階で首元にたどり着けたときだけ。
高レベルキャラは楽しい。
―――――――――――――――――――
今日は日が昇ったら工事しよう、 雨が降りませんように。
9割がた完成していると断じて過言ではないところまで来た、あとはケガしないよう慎重に。
ずっと精神の重荷だった修繕工事なのでとても嬉しい。
今までほんとうに憂鬱だった。
設計も難しかったし・・材料選びも胃の調子が悪くなるほど悩んだ。
それがもうすぐ終わる。
嬉しい、安堵。
氏神様の木花咲耶姫様と天の神様に感謝しなきゃ。
庭仕事なども済んだら今度神社にお礼参りしよう。 ―――――――――――――――――――
|
|